文部科学省 キャンパス
教育の未来を創造する
2017/08/30
8月30日、省庁がひしめく霞ヶ関の文部科学省情報ひろばラウンジにて、文部科学省のサマークラスが開催されました。会場に集うとグループのメンバーと交流し、クラスは和やかに始まりました。
初めに、文部科学省の職員の方々が「公務員とは何をするのか?」という基本的なことから、文部科学省の重要任務である教育・文化・科学技術・スポーツについてのお仕事のお話をして下さいました。
「自分の仕事で社会が一歩前進する。そこに文科省で仕事をする“楽しさ”がある。私たちは学び続けなければいけない。ここには自分を成長させるための制度が整っている。」という入省5年目の職員の方の言葉に学生は惹きつけられます。入省1~2年目の方々との懇談会でも、学生と年齢の近い方とお話ができ、様々な質問や会話で盛り上がっていました。懇談会が終わると省内見学です。大臣室のある階にまで特別に案内していただき、学生たちは雰囲気に圧倒されながら見回っていました。
最後のワークショップでは、「外国語教育の未来について考えてみよう」をテーマにグループでアイデアを出し合いました。「文法よりもスピーキングの授業を増やす」など現在言われている問題点も踏まえた議論ができ、発表の時間も含めて非常に白熱していました。
ニュースなどで見聞きする文部科学省の「少し堅そう」というイメージを一新させるアットホームなサマークラスとなり、文部科学省に対する親近感や憧れを抱いた学生も多く、貴重な経験のできた1日となりました。
参加者の感想
初めに、文部科学省の職員の方々が「公務員とは何をするのか?」という基本的なことから、文部科学省の重要任務である教育・文化・科学技術・スポーツについてのお仕事のお話をして下さいました。
「自分の仕事で社会が一歩前進する。そこに文科省で仕事をする“楽しさ”がある。私たちは学び続けなければいけない。ここには自分を成長させるための制度が整っている。」という入省5年目の職員の方の言葉に学生は惹きつけられます。入省1~2年目の方々との懇談会でも、学生と年齢の近い方とお話ができ、様々な質問や会話で盛り上がっていました。懇談会が終わると省内見学です。大臣室のある階にまで特別に案内していただき、学生たちは雰囲気に圧倒されながら見回っていました。
最後のワークショップでは、「外国語教育の未来について考えてみよう」をテーマにグループでアイデアを出し合いました。「文法よりもスピーキングの授業を増やす」など現在言われている問題点も踏まえた議論ができ、発表の時間も含めて非常に白熱していました。
ニュースなどで見聞きする文部科学省の「少し堅そう」というイメージを一新させるアットホームなサマークラスとなり、文部科学省に対する親近感や憧れを抱いた学生も多く、貴重な経験のできた1日となりました。