有限責任監査法人トーマツ
経済社会を公正に導く
グローバル共通言語である「会計」を駆使するプロフェッショナルとして働くことはどういうことか、会計士/監査法人は、経済社会においてどのような役割を果たしているのか。講義やケーススタディ、本人たちとの対話を通じて、会計のプロとなることの魅力をお伝えします。
日程
2023年8月31日(木)
時間
近日公開
場所
近日公開
定員
近日公開
時間割
会計士/会計監査/監査法人の世界
「会計士とはどんな資格なのか」「会計監査とはどのような仕事をしてるのか」「監査法人とは一体何なのか」、基本的な内容や仕事の流れについて、特徴や魅力をお伝えします
ケーススタディ(監査業務・非監査業務)
会計士/監査法人の主要な業務である「会計監査」業務とクライアントの課題解決に向けた「アドバイザリー」業務について、ケーススタディを実施します
ケーススタディを通じて、業務を体感してみましょう
会計士/監査法人のキャリアを知る
様々なキャリアを歩んでいる現場の会計士から、仕事のやりがいやキャリアをお伝えします
会計士の可能性を知り、今後のキャリア選択のイメージを膨らませてみましょう
交流会
会計士として現場の最前線で働く先輩に、授業の不明点や社会人としての心構えなど積極的に質問し、交流しましょう
※プログラムは昨年度のものを掲載しております。今年度のプログラムは随時アップデート致します。
※プログラム内容は変更される可能性がございます。あらかじめご了承ください。
参加者の感想

監査やトーマツという会社に関する基本的な知識から、現場のかなり突っ込んだ話まで聞かせてくださり、本当に楽しく、キャリアについて深く考えるきっかけとなりました。本当にありがとうございました。

(慶應義塾大学2年)

多様なキャリアの方のお話を伺うことができて、諦めた夢へのアクセスがあることや、自発的にそれを掴むことができるやりがいのあるお仕事であることがわかり、やる気に火がつきました。私も公認会計士の一員になりたいと心から思いました。本日は貴重な機会をいただきありがとうございました。

(早稲田大学2年)

貴重なお時間を頂きましてありがとうございました。私は監査法人について詳しく知らないまま応募してしまい不安もありながらの参加でした。しかし、トーマツの魅力や、監査法人について等、丁寧に説明してくださったため理解できました。様々なキャリアを持つ方々のお話を聞けてとても実りのある時間となりました。

(東京女子大学2年)



トップへ